愛用品

こちらのページでは私のお気に入りの中でもものすごーくお気に入りの愛用品をご紹介します

▼いつはのいえについてはこちらをご覧ください。

プロフィール

▼楽天ルームもやってます!ブログには載せていない愛用品も多数ありますので覗いてみて下さい。

楽天ROOM

もの選びの基準

一生大事に使っていきたい

デザインだけじゃなくて、どんな想いで作られたかや素材へのこだわりとかも大事だなと思っています。

似たようなものでより安価なものがあっても高くてもオリジナルのデザイナーさんが考えた想いのこもったものを選びたいです。

それと、どんなに良いものでも使わなければ意味がないですし、もので溢れていると埋もれてしまって良さが発揮されません。

お気に入りのものでも特別な時だけでなく普段からも使うようにして、お気に入りのものだけの生活にしたいです。

Kitchen

毎日使うものだからこそ特別お気に入りのものがいい!

Fire King 食器

アメリカのアンカーホッキング社が1941〜86年まで製造していた耐熱のミルクガラスの食器です。
耐熱と言ってもオーブンは使えますが電子レンジも食洗機も使えないのでなかなかに不便ですがいいんです。大好きだから!手で洗います。

Cutipol カトラリー

カトラリーは艶消しのオールステンレスって決めています。
クチポール以上にシンプルなのに最高にデザインがいいカトラリーにもう出会えないと思うくらいお気に入りです!

一生もの!シンプリストが厳選したオススメのキッチン用品もう買い換えることはないなと本気で思うオススメのキッチン用品をご紹介します。例え壊れてもまた同じ物を買いたくなるキッチン道具を使えば毎日の料理も楽しくなりますよ。シンプルでお手入れも簡単なものを集めました!...

Interior

これを使ったり飾るだけでいい感じの雰囲気になるものたちです

artek STOOL60

有名過ぎるスツール。

有名過ぎるのも納得な使い勝手が良いスツールです。

椅子としても、小さなテーブルとしても、飾り棚としても。

スタッキングも出来て、カラーもたくさんあるのでインテリアに合わせやすいです。


TivoliAudio NewModelOneBT

置いてあるだけでオシャレなラジオ。

サイズ感がちょうどよくインテリアのポイントになります。

ideaco ティッシュケース

上からかぶせるだけでいいので交換がめちゃくちゃ簡単です!
砂と言うか石と言うかこのザラザラした質感に落ち着いた色がなんとも高級感があります。

ボックスタイプとソフトパック用があってどちらも可愛くて悩んじゃいます。

我が家はどちらもつかっています

LE KLINT ブラケットランプ 324

お気に入りのブラケットランプ(壁に取り付ける照明)です。

空間のアクセントにもなって北欧らしい暖かみのある照明です。

レクリントらしいシェードが可愛い過ぎます。

ARNE JACOBSEN TABLE CLOCK STATION

アルネヤコブセンデザインの置時計です。

360°どこから見ても美しいデザインが目を惹きます。

見やすい文字盤もお気に入りのポイントです。

一番細い針は秒針じゃなくてアラームになってます。

ジャネット社 フラワーベース

私は植物を育てるのが苦手なので観葉植物は置いていません。
ですがやっぱり植物っていいなと思うので切花をよく飾ります。

ジャネット社はFire Kingよりも古くからミルクガラスの食器を作っていました。Fire Kingよりも優しい緑色をしたジェダイカラーがインテリアの邪魔をすることもなく、さりげなく存在感があってお気に入りです。一輪挿しがとても似合うフラワーベースです。

Holmegaard フラワーベース

ホルムガードのフラワーベースはシンプルで使いやすくてお気に入りです。

この高さ12㎝は使いやすくて一番よく使います。

Storage

収納出来れば何でもいい訳じゃない!収納グッズもお気に入りを使っています

KORBO ワイヤーバスケット

一生ものだと思って買ったかごです。
オシャレでかっこいいのに使い勝手が抜群です。

服の“ちょい置き”を KORBO(コルボ)のワイヤーバスケットでオシャレに収納服のちょい置きをついしたりしていませんか?本記事ではコルボ のワイヤーバスケットを使ってオシャレに収納したり、ちょ置きだけでなく他のオススメの使い方も写真付きで紹介します!...

TRUSCO 工具箱

サイズがちょうどよくカラーもオシャレなカラーが揃っています。

スタッキングも出来て省スペースに収納出来るのでいくつも揃えたくなります。

vitra ツールボックス

仕切りを動かすことは出来ませんがその仕切りが考えられていて使い勝手がいいです。私はリモコンや郵便物などリビングの細々とした物の収納に使っています。

vitra(ヴィトラ)ツールボックスでリビングのごちゃごちゃをオシャレに収納ヴィトラのツールボックスを使えばリビングの散らかりがちな小物の収納をオシャレに整理整頓出来ます!使い勝手もよく収納したい物がきちんと収まります。...

Event

派手に飾ったりはしませんが子どもたちには季節の行事などを大切にしてほしい

Holmegaard ガラスツリー

デンマーク王室御用達のガラスブランドのホルムガードのガラスツリー。

大きなツリーは置くところがないって場合にも手軽に飾れて、収納場所にも困らない。

大人なクリスマスにも最適です。

S、M、Lサイズを並べています。

ガラスツリーの中にLEDキャンドルライトを入れるとキラキラして綺麗です

NAO 雛人形

リヤドロの姉妹ブランドのNAOの雛人形です。陶器で出来ていてツルツル綺麗です!淡いパステルカラーがなんとも素敵過ぎます!
リヤドロからも雛人形は出ていますがかなり高額なので値段がネックでリヤドロを悩んでいる人にはNAOもオススメです。

Kids

子どものものはつい買い過ぎたりしてしまうので気を付けて厳選して選んでいます

BOS オムツが臭わない袋

本当に臭わないです!凄すぎます!
サイズはSSで十分だと思います。

【0〜1歳】本当に必要な赤ちゃんの育児“神”グッズこれがなきゃ育児が出来ない!と思う本当に買って良かった育児"神"グッズをご紹介します。また、これは必要なかったと思うグッズもご紹介しますので参考にして下さい。...

デュシマ社 フレーベル積み木

 孫の代まで使う気満々の積み木です。基尺が3.3㎝で小さめなのが逆に使いやすく長く遊べるコツです。

【1歳〜】長く遊べる本当にオススメな知育おもちゃ子どもにとって遊びの時間は学びの時間です。そんな学びの時間を手助け出来るようなおもちゃを選んであげたい。私が実際に与えて遊んでいる様子を見てもやっぱり買って良かったと思える知育玩具をご紹介します。...

ストッケ トリップトラップ ベビーチェア

食事の時に足がブラブラすると集中できなかったりしっかり噛むことが出来ないのでちゃんと足が着く椅子にしてあげましょう。

Cleaning

これがなきゃ毎日の掃除が途方に暮れます

マキタ コードレスクリーナー CL107FDSHW

コードレス、紙パック最高です!
掃除機を使いたいと思った時にすぐに使えるので掃除のハードルがめちゃくちゃ下がります。
充電時間、吸引力、紙パック式など一番バランスの良い機種です。

【家事育児の時短】コードレス掃除機はマキタの紙パック式がやっぱりいい!掃除機掛けのハードルを下げてくれるマキタのコードレスクリーナーについて書いています。紙パック式で交換が楽々、見た目も機能もシンプルで部屋に置いてあっても違和感無し。子育てや家事に追われている人にこそオススメのシンプル家電です。...

ユーカリプタススプレー

全成分は水とユーカリ精油だけなのに消臭剤、除菌剤、掃除に使えます!
とにかく万能なのでこれ1本で家中使えて更に安心成分!これがないと本当に困ります。

【洗浄剤も断捨離】ユーカリプタススプレーでお財布にも環境にも身体にも優しいエコ生活洗浄剤が家に何本ありますか?場所ごと、用途ごとに洗浄剤が分かれていてつい溜まりがちです。オーブスのユーカリプタススプレーは1本で除菌・消臭・掃除ができるので洗浄剤の断捨離をしたい方にオススメです!本記事では具体的にどんなことに使えるのかご紹介しています。...

Fashion

毎日好きなものだけを着たい!持ちたい!

Hanes パックT 赤ラベル

オールシーズン、インナーにもアウターにも使いやすいHanesのTシャツがお気に入り。シルエットも着心地もコスパも良しです!

子育てママにもオススメ!Hanes(ヘインズ )のパックTがやっぱり好きこんにちは。いつはのいえです。 子供がまだ小さいと親である自分の服選びも悩ましいですよね。 なかなか高い服や着たい服...

ジャンニキャリーニ アリファ

シンプルで品がありカジュアルな普段使いからフォーマルまで使えるので重宝しています。

【ジャンニキャリーニ アリファ】カジュアルからフォーマルまで使える優秀バッグカジュアルからフォーマルまで使えるジャンニキャリーニのアリファのバッグをご紹介します。ショルダーストラップの編み込みアレンジのやり方も写真多めでわかりやすくご説明します!...

GREGORY イージーピージーデイ

マザーズバッグとしても使っているリュックです。
使い勝手がめちゃくちゃ良いので今出番が一番多いバッグです。

グレゴリーのイージーピージーデイのリュックがマザーズバッグにオススメ!こんにちは。いつはのいえです。 私は子供が歩けるようになるまではトートバッグを使用していましたが歩けるようになってからはや...