こんにちは。いつはのいえです。
取扱説明書が必要な場面は故障や不具合などすぐに見たい場合が多いので、すぐに取り出せるようにしておきたいもの。
収納の仕方を間違えると探しているものがすぐに見つからなかったり、戻すのが面倒になり散らかる原因になったりします。
ボックスと個別フォルダーを使った収納にすると出す時もしまう時も簡単なので自然と整理整頓出来るようになります。
耐久性もありシンプルでスッキリとしたボックスと個別フォルダーもご紹介します。
この記事はこんな人におすすめ
- 使いやすい取扱説明書の収納をしたい人
- 書類を綺麗に整理整頓したい人
- 家族が出しっ放しにしていて困っている人
▼リビングの散らかりがちな小物の収納にピッタリなツールボックスについてはこちらをご覧ください。
取り出しやすさ重視の収納
昔は取説などの書類をファイルに入れて保管していました。
ですが見た目はスッキリとしていていいのですが使い勝手が良くないのです。
- 厚みがあり入らないものがある
- どこに入れているかペラペラめくって探さないといけない
- いちいちファイルから取り出してしまったりするのが面倒くさい
- 新しく増えたり減ったりする度に並び替えが大変
また、必要だから出しはするけどしまうのが面倒くさくなってしまう夫は出しっ放しにしたりと…
ファイル収納はどんな場合が向いているか?
ファイルでの収納が良くない訳ではなく、使い分けが必要です。
実際私も保険の書類はファイルに入れていてこれはとても使い勝手が良いです。
ファイルでの収納は出し入れが少なくペラペラとめくりながらチェックするような場合に便利です。
ボックス収納に変更して夫も変化
そこでボックスと個別フォルダーを使った収納に変えたところ、とても使い勝手が良くなり夫も出しっ放しにせずにしまってくれるようになりました。
それでは私が実際に使っているオススメのボックスと個別フォルダーをご紹介します。
取説には無印良品 ポリプロピレンファイルボックス
取扱説明書は厚みがある物も多く重いので上からポンっと入れられるファイルボックスが便利です。
収納棚や引き出しの中で使用する場合にも最適です。
書類には無印良品 スタンドファイルボックス
取り出しが頻繁にある書類にはスタンドタイプが便利です。
私も子供の園からの書類や光熱費の明細、医療費の明細などはスタンドボックスを使っています。
スタンドボックスは奥行がファイルボックスよりも必要ないのでカウンターなどに置いておく場合に最適です。
コクヨ PP製個別フォルダー
出し入れをするのでフォルダー自体が紙や薄い素材だとすぐに破れてしまいます。
ボロボロではフォルダーとしての役割が果たせないだけでなく見た目的にも嫌ですよね。
コクヨの個別フォルダーはPP製でしっかりしているので安心です。
カラーもグレーなので無印のボックスと相性ピッタリです◎
ラベルはテプラのマスキングテープ
個別フォルダーにラベルも付いてくるのですがちょっとイマイチだったのでテプラのマスキングテープのカートリッジを使っています。
マスキングテープだとラベルの張り替えも綺麗に剥がせるので他の物にもよく使っています。
さいごに
収納することだけではなく、取り出しやすくしまいやすい方法にするだけで探す手間や片付ける煩わしさから解放されます。
自分だけではなく、使う人みんながやりやすい方法を選ぶことで整理整頓された家をキープしやすくなるかなと思います。